【アニメオタク】

何の役かなぁ~

最近、アニメ見てなっから見ないと…

ガンダムでつなぁ~

カバーアルバム出したでつなぁ~

ドカベン&大甲子園

大甲子園は水島さんではないとできない作品。

準決勝でドカベンVS球道くんの対決の演出もだなぁ~

ドカベンはアニメもよかったなぁ~

よく…

イワキのモノマネしたなぁ~

三鷹さんの車

マンガはレパードと思ってたでつがシルビアだったでつなぁ~

アニメは、ソアラ。

違うのはアニメはスポンサでつなぁ~

どこの放送局かなぁ~

声優さんとか楽しみでつなぁ~

雨宮天ちゃんは声優さんでつなぁ~

ひかるチャンのCMに出てた女の子が気になって調べると声優の雨宮天ちゃんだったでつ。

雨宮天と書いて、あめみやそらと言うでつなぁ~

CDも出すみたいだし、ちとファンになったでつ。

メチャ~合いますなぁ~

冴羽ちゃんが超適役でつなぁ~

仮面ライダー

ウルトラマンと並んで、昭和の変身物の双璧でつなぁ~

セブンは、55周年なんでつなぁ~

ウルトラシリーズで、最高傑作はやっぱり、ウルトラセブンだなぁ~

そのウルトラセブンが放送されたのが1967年だから、今年55周年。

今ビデオとか再放送、リマスタ版を見ても見入ってしまうでつ。

あの日本放送がBSで放送してるくらいだから…

今年はアニバーサルイヤーということで、いろいろと企画があるでつ。

ウルトラセブンというとウルトラセブンがM78星雲へ帰るシーンだなぁ~

最終回としてはたぶん全ての特撮ヒーロー物でこりを超える演出はないでつなぁ~

ダンとアンヌからだなぁ~

隊員とのラブストーリ。

還ってきたウルトラマンはなかったけど、ティガ、ダイナ、ガイヤ、コスモスと平成のウルトラシリーズでは必ずラブストーリがあったでつ。

ウルトラ警備隊の基地が凄かったなぁ~

ウルトラホークもメカとしては凄かったなぁ~

コンピュータは紙テープというのが時代を感じるとこではあるでつ。

何年経っても色あせないなぁ~

再放送やDVD

DVDとかも一番売れてるのは、ウルトラセブンだなぁ~

ウルトラセブンは録画はしてるけど全話ではないんだなぁ~

やっぱりウルトラセブン時々見たくなるから

DVDで全シリーズ買うかなぁ~

マッハ号が実車化されたでつ。

群馬県で、交通安全をPRとして、マッハ号を実車化したでつ。

国産車をベースに15年かけてボディーを手作りし、公道を走行できるようナンバープレートも取得。

マッハGoGoGoは、確か幼稚園くらいだから、昭和40年初期だなぁ~

こりは…

未来の車としてマッハ号があったでつ。

マッハGoGoGoは、天才レーサー・三船剛が7つの特殊機能を搭載したマッハ号に乗り世界の大地を駆け抜ける、本格的カーアクションを軸に、サスペンスやロマンスも盛り込んだ、海外でも今なお根強いファンを持つ元祖レースアニメ。

マッハ号は、2シーターで左ハンドル車。V型12気筒エンジンを搭載。

7つの特殊機能はハンドルについてるボタンで操作するでつ。

特殊機能はその頭文字ごとにAからHのボタンが割り当てられているでつ。

その機能は…

Aボタン:オートジャッキ

車体下部から出る4本の特殊ジャッキ。タイヤ交換の簡易化の他、路面を蹴ることによってジャンプすることが可能。

Bボタン:ベルトタイヤ

タイヤに特殊なベルトが装着され、沼地・雪上・山岳(急斜面など)の走行ができるようになるでつ。

Cボタン:カッター

車前面に丸鋸が出てくる。木や藪などを切り倒しながら走行できるでつ。

「チョッパー」とも呼ばれたでつ。

Dボタン:ディフェンサー

座席上部の防弾仕様のキャノピーが閉じる。硬質プラスチック製。

Eボタン:イブニングアイ

赤外線灯。剛がかぶるヘルメットのシールドが暗視ゴーグルになるでつ。

Fボタン:フロッガー

ディフェンサーに加えて酸素ボンベより酸素がコクピット内に放出され、水中走行を行なえるでつ。

潜望鏡も上部に伸び、バックミラーで映像を確認できるでつ。

Gボタン:ギズモ号

ツバメ型の偵察用の通信機能付き小型飛行メカ。マッハ号の車体前部から発射され、遠隔操作が可能で、目標への遠距離攻撃用としても使用可能。

Hボタン:ホーミング

ギズモ号を自動操縦で自宅に戻す。救助を求める非常用ボタンという面があり、このボタンのみステアリング上には配置されていないでつ。

マッハ号はプラモデルとかたくさん持ってたなぁ~

こりいまならゲームでやったら、面白いだろうなぁ~

マッハ号の7つの特殊機能を持った実用車もあと3年くらいで作れるかなぁ~

チカチカするでつ。

ジュニアは、ちとラッキーな場面に出くわしたでつなぁ~

古いものには、想い出がある。

テッちゃんもヨシ江さんとラブラブの時は、ボクと言ってたでつなぁ~

でもデートの時は、花井先生付き添うなんでつなぁ~

でも、この場面好きだなぁ~

静香ちゃんだよねぇ~

ゴリラーマンの香ちゃんのモデルは工藤静香ちゃんだなぁ~

静香の香を取って、香ちゃんでつ。

ゴリラーマン40に出てくるかなぁ~

ゴリラーマンの最高場面

こりは、超爆笑したなぁ~

こういう意外性が効きますなぁ~

久々に読んでも笑いのツボでつ。

ゴリラーマン復活したでつ。

40歳のゴリラーマンで復活。

奥さんは、香ちゃんかなぁ~

そいとしゃべるのかなぁ~

ガンダムTシャツ

ユニクロとコラボしたでつなぁ~

あるとつい購入してしまうでつ。

やっぱりガンダムオタクでつなぁ~

サザエさんとジャンケン

日本の家族の理想だなぁ~

サザエさん症候群ってのもあるでつなぁ~

そして、サザエさんとのジャンケンも恒例でつ。

鮎川まどかチャンは明菜ちゃんがモデルなのかなぁ~

ふと整理をしていると、気まぐれオレンジロードの下敷きが出てきたでつ。

最近は書類とか手書きでないから下敷き挽いて物を書くってのがないから箱の下の方に隠れていたでつ。

今の学生さんはファイルに好きなアイドルの写真の切り抜きとか入れてるのかなぁ~

まぁ~今はスマホーの壁紙とかになってるのかなぁ~

さて気まぐれオレンジロードのマドンナといえば、まどかチャン。

ふと思うでつが、まどかチャンって容姿もだけど性格とか明菜ちゃんがモデルな気がするでつ。

高校時代の明菜ちゃんがこんな感じなのかなぁ~とか思うでつ。

気まぐれオレンジロードが実写化されたら、まどかチャン役は明菜ちゃんがピッタリだと思うでつ。

気まぐれオレンジロード全巻持ってたけど、あ~いう高校生活いいなぁ~とか思うでつ。

なんちゅうてもやっぱり青春真っ只中の高校時代は恋愛あってこそって思わされるでつなぁ~

まどかチャンみたいな女の子と出会えたらいいなぁ~とか思うでつ。

エンディングの階段でのシーンもいいでつなぁ~

そいとバレンタインデーでホットチョコを出しての場面が好きだなぁ~

きまぐれオレンジロード、また読みたくなったなぁ~

行くしかないしょ!!

キムタクが2年ぶり自身2枚目となるオリジナルアルバム「Next Destination」を出したでつ。

さらにワンマンライブも大盛況にて終了し、アーティスト活動を本格始動したキムタク。

前作も多彩なアーティストからの楽曲提供で話題となったでつが、今作も山下達郎さん、真島昌利さん、糸井重里さん、Creepy Nutsさん、鈴木京香さん、平井大さん、Kjさん、MAN WITH A MISSIONさん、明石家さんまさん、BEGINさんといった多岐にわたる豪華アーティスト・芸能人・コピーライターらが楽曲提供したでつ。

特に、さんまチャンがが作詞し、BEGINが作曲を手掛けた新曲「Born ready」は、ちとビックリ。

さんまチャンとBEGINさんのタッグは、09年リリースの「笑顔のまんま」以来13年ぶり。

昨年元日のフジテレビ系特番「さんタク」で「次にアルバムを作るときは作詞させて」と、さんまチャンから言われたことを覚えていたキムタクが、制作にあたってオファーしたでつ

さんまチャンは「ライブでファンが一緒に歌ったり盛り上がれるような歌詞にしたかった」と説明したでつ。

「俺は木村をイメージして作詞したけど、木村はレコーディングで俺自身をイメージしてしまったらしく、笑いながら歌っちゃったらしい。早く自分の物として歌詞を体に入れてくれ! もう俺の物じゃないんで(笑い)」とコメントしたでつ

アニメ漁港の肉子ちゃんで、cocomiちゃんが出てくれたお礼もあるのかなぁ~

そいと達郎さん。

達郎さんとキムタクも家族ぐるみの付き合いがあるでつ。

まり様のの『今夜はHearty Party』にキムタクが参加してるのは意外と知られてないでつなぁ~

「MOJO DRIVE」は山下達郎さん作曲、ザ・クロマニヨンズの真島昌利さん作詞。

イトルの「MOJO」の由来は「物や人にもともと備わっている力」転じて「パワー・生命力」といった神秘的なものといった言葉が込められているでつ

キムタク自身がもともと持っている生命力やパワー、内面から溢れ出るオーラを表現するために真島さんがタイトルを考えたでつ。

達郎さんらしいメロディの曲だなぁ~

達郎さんのコメントは、キムタクとは25年以上の長いお付き合いですが、実は私、彼のスッピンの歌声をほとんど聞いたことがありませんでした。

初ソロライブにて、意外にもバリトン・ボイスであることが判明。好きな音楽がオルタナ系、ハード・ロック系なことは、かねてより聞き及んでおりましたので、それならこんな曲はいかがかと思い、書き上げた2曲。

オジさんリズム・セクションが総がかりで取り組みました。真島昌利さん(ザ・クロマニヨンズ)の歌詞にもご注目を。

今までにないキムタクくんの新境地が引き出せたと思います。

真島さんのコメントは、魂のエンジン全開!

今夜、アロコス辺りへMOJO DRIVE!
ぶっ飛ばしていこうぜ、ロックンロール!

今回のアルバムはキムタク自身の想いをこめたタイトルになってるでつ。

2022年はきっと新しい時代に変わるスタートを切れる年になると信じて、Next Destination(次の目的地)へみんなで希望を持って向かおうと言った意味を込めてつけたタイトルにしたでつ。

そしてこのアルバムのキムタクのコメントは…

次の目的地へ一歩を踏み出そう!
初のオリジナルアルバムリリースから2年近く。コロナ禍という思いがけない状況の中、自分ができることは何かを考え続けてきた日々でした。

そして〝今、どんな覚悟が必要なのか〟を自分自身に改めて問い掛け、スタッフとも話し合う中で、新しいアルバム制作に向けて始動したいと思い始めました。

周囲を見渡してみると、感染防止対策のための制限がある中で思うように動くことができず、それでも新たな方向性を模索しているアーティストの方々の姿がとても印象的でした。

その前向きなパワーに感動をもらうのと同時に沸き起こってきたのは、〝以前のような形に戻ったら…と願うより、今はとにかく次の目的地に向かって新たな一歩を踏み出そう〟という思いです。
タイトルの『Next Destination』(次の目的地)には、そんな僕自身の気持ちと決意を込めています。
このアルバムを引っ提げ、今、可能な方法を見つけて、できれば楽しく騒げるライブも実現させたいと思っています。
行くしかないっしょ!
次の目的地を一緒に目指しましょう。

SMAP後、ようやく本来のキムタクに戻ってきたでつなぁ~

シャーオーリスでつ。

始めて見たでつが、乗ってる人いるんでつなぁ~

なんとなく…

恋ちゃんより真由子ママのがファンになるでつ。

ガンダム、静岡から発つ プラモ全世界へ出荷

2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は東京大学、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、宇宙からガンダムの模型が五輪を応援する企画を進めるでつ。

話題の多いガンダムでつなぁ~

今年でテレビ放送から40周年を迎えたアニメ「機動戦士ガンダム」。

試作モビルスーツであるガンダムの量産機「GM(ジム)」の工場は、南米アマゾン川流域に広がるジャングルの地下に設定。

現実のガンダムの工場は日本の静岡市にあるでつ。

2006年に開業したガンダムのプラモデル「ガンプラ」の工場「バンダイホビーセンター」。

エントランスホールの壁一面に、ガンプラの年表と共に歴代のガンプラが飾られているでつ

工場内から事務所に続く扉は作品に登場する宇宙船のドアのデザイン、従業員の制服も作中に出てきたものと同じ。

随所にガンダムの世界観を盛り込んだこの工場でほぼすべてのガンプラが生産され、全世界に出荷されているでつ

工場内ではモビルスーツ「ザク2」を模した、赤と緑の自動輸送機が動き回るでつ

赤が緑の3倍の速度で動くわけではないそう。

完成したガンプラを積み、倉庫に輸送するのが役割。

原料を工場内に運び込む際にも使われるでつ

金型を使い続けていると変形したり、細かい箇所に樹脂が詰まったりするため「成型機に取り付ける前に金型を最終調整したり、変形した金型を使えるように調整したりしている」。

この部門では10人くらいの従業員が作業していたでつ

成型工場には17台の成型機が並び、24時間休むことなくガンプラのパーツを生産しているでつ

17台の成型機に対し、働いている人は5人程度。

自動化により効率的に生産しているでつ

視聴率が低迷し放送が打ち切られた初代ガンダムだが、放送終了から半年後に発売されたガンプラが爆発的に売れたことから再放送が決まり、人気が沸騰。

ガンプラ人気がアニメに還元され、さらにガンプラが売れるという構図が、40年間バンダイナムコグループを支えているでつ

ガンプラが売れ続ける理由は何か。

プラモデルやフィギュアなどの玩具を扱うバンダイスピリッツ(東京・港)ホビー事業部は「リアルを追求し、前に出たモデルを超えてやろうという作り手側の思いがファンにも届いているのでは」と分析。

「現実世界には存在しない2次元の存在を3次元でリアルに再現する」のがガンプラの真骨頂。

アニメを見た視聴者が実際にガンプラを組み立てたときに「このシーンを再現するとこうなるのか」「機体の内部はこうなっていたのか」という驚きを与えられるでつ。

ガンプラの魅力「プラモデルを作るのは難しい」「接着剤や塗料のにおいが嫌」という人も少なくないでつ

だがガンプラはその常識も覆したでつ

83年には異なる色の部品を一度に成型する多色成型の技術を取り入れ、87年には接着剤を使わずに組み立てられる「スナップ・フィット方式」を導入。

ガンプラは、より手軽につくれるように工夫されてきたでつ。

設計段階では3次元(3D)CAD(コンピューターによる設計)を活用しているでつ

それによって、本来は中に組み込まれているであろう機構部分や電子機器部分までも再現するでつ

3DCADを使ってプラスチックの1ミリメートル下に機構を入れるなどの取り組みをこの10年くらいでやってきたガンプラはテレビアニメなどが放送されていない時期も定期的に商品を展開しているでつ

02年に放映されたアニメ「機動戦士ガンダムSEED」向けに300円台の低年齢向けのガンプラを開発し、02年度は約3000万個出荷19年からは40周年記念のアニメ作品やイベントが目白押しで、ガンプラ人気にも拍車がかかるでつ。

さらに日本や韓国、台湾、中国で展開するガンプラショップ「ガンダムベース」が順調に売り上げを伸ばしており、累計出荷個数は19年4月までに5億個に達したでつ

問題は、生産拠点であるホビーセンターの能力が限界に近づいていること。

最新鋭の機器が並ぶ中、1台だけ古い成型機があったでつ

30年近く稼働している油圧式で、新しい電動成型機と比べると品質のばらつきが大きい新型の成型機なら15~16秒で生産できるでつが、油圧式は1つのパーツを生産するのに25~30秒かかるでつ

ところが効率は悪いが、古い成型機も回さないと生産が追いつかないでつ。

工場の従業員は苦笑しながら「工場のキャパで生産量が決まってしまう」と危惧するでつ

世界でガンプラ人気が高まるほど品薄になり、販売機会を失うジレンマに陥る可能性があるでつ

バンダイスピリッツは海外生産には消極的。

パーツの材料供給や金型の設計や製造など、サプライチェーンを一から海外で構築するのは容易ではない「長年の取引先がここ(静岡市)に集まっているからできている。中国でつくると時間もかかるし、ここまで安くはできない」と指摘するでつ

「時間やコストをトータルで見れば、ガンプラは日本でつくる方が効率的だ」とガンプラ人気は海外でも高まっているでつ

生産能力が海外展開の足かせになる可能性もあるでつが、一方で日本製というブランドと高品質が、海外でガンプラが売れる理由という分析もあるでつ

ガンダムを開発した地球連邦軍は、量産化にあたり性能や使用する部品を見直し、低コストで大量に生産する「質より量」戦略を取ったでつ

連邦軍とは別の道を選ぶのかでつなぁ~

ワンピースのファンだったでつなぁ~

キムタクは、ワンピースのファンで、愛読してることがワンピースのブレイクだったでつなぁ~

さんまチャンもキムタクの影響かなぁ~

だけど植木先生は、キムタクには熱い視線でつなぁ~

藤子不二雄さん

今はFさん、Aさんに独立してるでつなぁ~

でもまだまだその作品は、輝きをましてるでつなぁ~

あの名作がAさん、Fさんと言うのも知れたでつなぁ~

アンパンは…

高知出身でつなぁ~

かめはめ波やエヴァ操縦 新宿にVR100台ずらり

バンダイナムコエンターテインメントは14日、仮想現実(VR)を使った遊びを楽しめる施設を東京・新宿に開業する。「ドラゴンボール」や「マリオカート」「エヴァンゲリオン」といった人気キャラクターを題材に16種類のアトラクションを用意。建物に入ると、ゲームの種類に応じて趣向を凝らした100台近いVR機器がずらりと並ぶ。

「VR ZONE SHINJUKU」。新宿歌舞伎町の雑踏を抜けると、2014年末に閉鎖した複合施設の跡地に壁を白と灰色のストライプに塗った真新しい2階建ての建物ができていた。延べ床面積は約3500平方メートル。施設の中では木や滝を模したプロジェクトマッピングが随所に投影されている。

 バンダイナムコはこれまでも期間限定で東京・台場などにVRを遊べる施設を開設したが、新宿の特徴は規模の大きさだ。VR機器の台数は全部で96台。椅子に座って楽しむものから、自転車のようにペダルをこいで操作するもの、レーシングカートのような外観のものまで種類もさまざまだ。

 内覧会で人気だったのが「ドラゴンボールVR 秘伝かめはめ波」だ。ゴーグルやヘッドホンをはめると「修業」の始まり。悟空に言われたとおりに、足を肩幅に広げ、体を捻って腰の辺りに手を構える――。すると手の中がボォッと光り、体に振動が伝わってきた。手を思い切り突き出すと、かめはめ波が放たれ前方の岩がガラガラッと崩れた。気持ちいい。

 実際には床と手にはめたセンサー付きのグローブに振動を起こす装置がついており、プレーヤーの動作に合わせて震えるだけだ。映像や音声と絡みあうと、本当に自分がかめはめ波を打っているように感じるから不思議だ。一緒にプレーしていた他の人たちと一戦を交え、アトラクションは終了。VR機器の装着も含めプレー時間7分程度で、他のアトラクションもほぼ同様だった。

 ほかにも「マリオカート アーケードグランプリVR」は本当にカートを操縦しているよう。「エヴァンゲリオンVR The魂の座」はエヴァンゲリオンのコックピットに乗り込んだような体験が味わえた。アトラクションによっては一緒にプレーしている人たちと互いに話すことができるので、友人や仲間と行くと楽しさが増すかもしれない。

施設全体を通して目立ったのが、VRのゴーグルとヘッドホン以外の周辺設備だ。例えば空を飛んでゴールをめざすアトラクション「極限度胸試しハネチャリ」。自転車のような装置をこいで空を旅するのだが、ふわっと浮く感覚を出すため、風船のように膨らむ機構を装置の下部に組み込んでいるという。担当者は「周辺設備をどう作りこむかでVRの世界への没入感は変わる。これが施設の強みだ」と話す。

 料金は4つのアトラクションを遊べるチケットが付いて4400円(税込み)。年中無休で営業時間は午前10時から午後10時。バンダイナムコは2019年3月までに100万人の来場をめざすという。様々なエンタメ企業が注目するVR。先陣を切ったVR ZONE SHINJUKUは、新しい遊びをもたらす施設のひな型になるだろうか

アニメ化されますなぁ~

いつからかなぁ~

楽しみだなぁ~

声優さんがどうかも…

銀魂実写版

小栗くんが銀時、菅田くんが新八かぁ~

まぁ~イメージは合うかなぁ~

たえさん役の長澤ちゃんはベストだなぁ~

最近…

こういうタッチのアニメ多いなぁ~

ウルトラマンは…

やっぱり、初代、セブン、帰ってきたまでが面白かったなぁ~